Lenovoのバッテリー自主回収

Lenovoが先日、日本国内で販売された一部PCのリチウムイオン・バッテリーを自主回収する発表をしました。

当初、3月に一旦発表後、上記4月の発表でさらに対象機種が増加したとのこと。当方も中古・ジャンク再生品中心にThinkPadを数台保有しているのですが、うちX220が4月に対象機種となり、チェックすると見事(?)回収対象ロットに引っかかりました。

対象となった場合、上記画面の「継続」リンクから手続きをすると、新しいバッテリーとの交換(新品到着後、旧バッテリーを回収)進めます。以下、交換までの流れを参考までに記しておきます。

  • 4月29日(水)夜:回収対象品であることを確認。Webから住所・電話番号を入力し交換を依頼。(電話番号は、後述の回収
  • 4月29日(その直後):申込み確認の旨のメールが到着(自動送信)。
  • 5月1日(金)夜:新品出荷の旨、および配送業者(佐川急便)と伝票番号を記したメールが到着。
  • 5月2日(土)午後:着荷(最初の配送時不在にしていたので、実際の受け取りは夜)。
  • 5月3日(日)朝:伝票に記載の回収センターに集荷を依頼も、日曜は申込み不可との回答(同梱の書類にも確かにその旨書いてありました)。
  • 5月4日(月)朝:改めて集荷を依頼。翌日以降の日付で、時間帯指定は不可とのこと(集荷時に不在の場合、通常の不在連絡票に記載の連絡先を使って個別に時間帯指定をすることになるとのこと)。
  • 5月5日(火)朝:佐川急便が集荷に来訪。

新バッテリーが配送されてきた梱包箱。バッテリー1本にしてはかなり大きな箱です。梱包箱には、返送時の連絡先を記載したA4紙と、佐川急便の着払伝票が同梱されています。

新バッテリー。FRUは「45N1172」で、X230のFRUリストに記載があるものです。したがって、X230・X220両方使える可能性がありますね(手元にX230がないので試せませんが...)。

旧バッテリー。SANYOのセルが使われていたようです。

なお、注意事項としては、

  • 集荷受付の際、A4紙には「Webで入力した電話番号で本人確認を行う」旨の記載がありましたが、実際には着払伝票の問い合わせ番号(12桁)と名前を言うだけで本人確認となりました。
  • A4紙にもきちんと記載がありますが、日曜は電話が繋がるものの、集荷受付の申込みはできないことに注意(2015年5月10日まで。2015年5月11日以降は日曜に加え祝日・年末年始も不可)。

私の場合、回収品の集荷手続きで若干のロスがありましたが、それでも1週間で対応完了。連休の中、メーカーの対応としては十分なものと思います。
LenovoのWebページによれば、「日本国内において事故等の事象は報告されておりませんが、お客様に安心して製品をご利用いただくため」の自主回収とのことではありますが、お手元にThinkPadをお持ちの方がいたら、念のため確認されたほうがよいかと思います。

CASIOの"チプカシ"ワールドタイム腕時計

最近、仕事でタイムゾーンがn時間半の国*1に行くことが増えました。
普段海外に行くときには、日本と現地の時間が一目でわかる、いわゆるGMT機能のついた腕時計をしていくのですが、この手の時計の難点は現地時刻の調整が1時間単位でしかできないこと。また、行く国が若干治安面で不安なことがあり、それなりに高価な時計はあまり持っていきたくありません。

そこで、急遽以下の時計を購入。いわゆる「チプカシ」に分類されるモデルです。

CASIO (カシオ) 腕時計 デジタル AE-1200WH-1A メンズ 海外モデル [逆輸入品]CASIO (カシオ) 腕時計 デジタル AE-1200WH-1A メンズ 海外モデル [逆輸入品]

CASIO
売り上げランキング : 171

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

腕につけたところ。見た感じG-SHOCKっぽいですが、全体的に小ぶりで厚みもそれほどないので、渡航中スーツに合わせてもそれほど違和感はありませんでした。

但し、もとは海外向け製品のせいか、自分の腕に対してベルトの長さはかなり余る感じ。

普段使っているGMT機能つき腕時計とのツーショット。購入価格では100倍近い差があるのがなんとも。。。

なお、セットできる地域は、UTC+3.5(テヘラン)、+4.5(カブール)、+5.5(デリー)、+5.75(カトマンズ)、+6.5(ヤンゴン)、+9.5(アデレード)、-3.5(セントジョンズ)。(その他、取説記載のとおり、UTCに対してのオフセットが1時間単位のエリアも設定可能)。
安いモデルなので、ソーラー充電・電波受信といった付加価値機能はないですが、これらの地域に行く機会があって、安いワールドタイムの時計を探している方がいらしたら、この時計はお勧めです。

*1:ミャンマーとかインドとか

AcerのファンレスノートPC Aspire E11を買った(Windows7インストール編)

AcerファンレスノートPC Aspire E11(E3-111-A14C/S)を買った話、前回の続きです。SSDに換装後、手持ちのWindows7をインストールしてみました。

(2014.11.17追記) 2014年10月30日付で、Acerのサイトに正式にWindows7(64ビット版)用のドライバがアップロードされたようです。したがって、下記の記載したドライバを集めるよりも、公式のドライバを使ったほうがよいと思われます。

(2014.09.09追記) BlueToothのドライバに関して情報を追記しました。

警告

  • 以下の内容は、筆者手元の環境での実験結果です。すべての同製品での動作を保証するものではありません。
  • このページの内容を実行した結果、機械に故障や不具合が生じることがあっても、筆者は何ら責任を負いません。
  • また、このページの内容について、メーカーやドライバ提供元等へ問い合わせることはしないでください。

Windows7のインストールには、まずBIOS画面からBoot Modeを[UEFI]から[Legacy]にする必要があります(UEFIでのインストールはできませんでした。UEFI設定時は必ずSecure Bootが有効になってしまうので、Secure Boot非対応のWindows7だとインストールDVDがブートしません。)

あとはUSBポートに光学ドライブを接続し、インストールDVDからブートすれば通常通りインストールが完了します。

インストール終了後、Service Packをインストールした後、不明なデバイスについて、似た仕様の機種のドライバをインストールしていきます。この機種の場合、IntelのミニPC(NUC)のDN2820FYKHがほぼ同じ仕様と推測されたので、そのドライバを中心にインストールし、それでもインストールされないデバイス名を一点ずつ検索しながら、インストールを実施しました。

ドライバの入手結果は以下のとおりです。(URLが変わる可能性があるので、あえてリンク先は明示していません)

バイス ベンダ ドライバ入手先 ドライババージョン 備考
チップセット Intel Intel(DN2820FYKH) 10.0.14  
グラフィックス Intel Intel(DN2820FYKH) 10.18.10.3621  
TXE(トラステッド・エグゼキューション・エンジン) Intel Intel(DN2820FYKH) 1.1.0.1089 事前にWindows Service Packのインストールが必要
USB3.0 Intel Intel(DN2820FYKH) 3.0.0.33  
サウンド RealTek Intel(DN2820FYKH) 6.0.1.7240 インストールしなくても音は鳴る。RealTekのページからダウンロードしたドライバ(R2.75)でも認識
有線LAN RealTek Intel(DN2820FYKH) 7.077 RealTekのページからダウンロードしたドライバ(7.088)でも認識
無線LAN Atheros Acer(TravelMate P455-M) 10.0.0.225  
BlueTooth Atheros Acer(TravelMate P455-M)富士通 LIFEBOOK AH40/R用のドライバ 7.4.0000.0125V8.0.1.326 Acerのドライバもインストールはされたが、BlueToothのデバイス検出ができず。このドライバをインストールしたところデバイスが検出されるようになった。 
タッチパッド Synaptics Acer(TravelMate P455-M) 16.3.12.34  
SDカードリーダー Genesys Lenovo(M4400S) 4.3.0.3 インストールしなくても読み書きは可だが、インストールするとドライブレターに「SD」と表示されるようになる

上記のドライバをインストールした後のデバイスマネージャです。



Windowsエクスペリエンスインデックスです。

なお、もともとこのPCには、Kingsoft OfficeCyberLink PhotoDirector LE・CyberLink PowerDirector LEなどのアプリケーション、Acer製のユーティリティがプリインストールされていますが、これらをWindows7環境に引き継ぐことはできません。

Windows8.1環境下では、Acer Recovery Managementというユーティリティで、「(1)Windows8.1のリカバリーUSB」「(2)アプリケーションバックアップUSB」の2種類のUSBメモリを作成することができますが、アプリケーションは(2)にはなく、(1)でリカバリされる環境にプリインストールされています。また、(2)のディスクを起動し、ユーティリティをインストールしようとすると、下のようにWindows7環境では起動しないというメッセージが表示されます。



ともあれ、上記の作業をすることで、ファンレスWindows7ノートPCとして使用できるようになりました。実際に使用しているうちに不具合が生じた場合は、またレポートしようと思います。


【Amazon.co.jp限定】Acer Aspire E11 (Celeron N2830/2G/320G/11.6/Win8.1withBing(64bit)/APなし/クールシルバー)E3-111-A12C/S【Amazon.co.jp限定】Acer Aspire E11 (Celeron N2830/2G/320G/11.6/Win8.1withBing(64bit)/APなし/クールシルバー)E3-111-A12C/S

日本エイサー 2014-06-27
売り上げランキング : 3127

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 256GB SATAIII CT256MX100SSD1Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 256GB SATAIII CT256MX100SSD1

Crucial Technology 2014-06-05
売り上げランキング : 296

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


もとのWindows8.1環境用のリカバリUSBディスクは、以下のUSBメモリで作成しました。

【Amazon.co.jp限定】Transcend SuperSpeed USB 3.0&Hi-Speed USB 2.0 USBメモリ 700シリーズ 16GB (無期限保証) TS16GJF700E (FFP)【Amazon.co.jp限定】Transcend SuperSpeed USB 3.0&Hi-Speed USB 2.0 USBメモリ 700シリーズ 16GB (無期限保証) TS16GJF700E (FFP)

トランセンド・ジャパン
売り上げランキング : 165

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

AcerのファンレスノートPC Aspire E11を買った(分解・SSD換装編)

かなり久しぶりの更新です。

AcerファンレスノートPC Aspire E11(E3-111-A14C/S)を買いました。
用途は出張時のサブ機。Web閲覧や、ちょっとしたドキュメント編集が主な用途です。
いわゆるWindowsタブレットにするか迷ったのですが、編集の際にキーボードはあったほうがいいだろうということで、クラムシェルタイプのノートパソコンに決めました。

購入後すぐに、メーカーの保証がなくなることを承知の上で、SSD換装を実施。さらにサポート対象外のWindows7をインストールし、快適に使えています。

警告

  • 以下の内容は、筆者手元の環境での実験結果です。すべての同製品での動作を保証するものではありません。
  • 筆者は、ネジを外した時点でメーカーの保証が受けられなくなることを理解した上で以下の行為を行っております。
  • このページの内容を実行した結果、機械に故障や不具合が生じることがあっても、筆者は何ら責任を負いません。
  • また、このページの内容について、メーカー等へ問い合わせることはしないでください。


SSDに換装するには、写真でマルで示した13個のネジを外し、裏蓋を外します。なお、赤の部分はシールで封がされており、これをはがすと保証が効かなくなります。

裏蓋を外したところ。本当に冷却ファンがありません。CPUやメモリなどの基板は右上にまとまっていますが、小さくて驚かされます。
なお、メーカーサイトではメモリ増設不可とありますが、基板裏側にDDR3 SO-DIMMのスロットがあり、そこにメモリが装着されています(今回購入したのはメモリ4GBモデルだったので、特にメモリの換装はしませんでした)。

HDDを外します。ちなみにHDDは、本体に固定された板にアルミ箔状のものでくるんだもので挟まれています。一般にはここでHDDをネジ止めするのが普通と思うのですが、ネジ止めされていません。この板の摩擦と、裏蓋につけられているクッション状のゴムで固定+衝撃緩衝するしくみのようです。

最近流行りのSSDに換装しました。サブ機なので容量にこだわりはなかったのですが、とりあえず256GBにしています。

これで、本体から駆動部がなくなりました。若干の動作音はありますが、実に静かです。

Windows7のインストールについては、後日記載します。


↓私はこのAmazon限定のメモリ2GBモデルではなく、一般に発売されている4GBモデルを購入しました。

【Amazon.co.jp限定】Acer Aspire E11 (Celeron N2830/2G/320G/11.6/Win8.1withBing(64bit)/APなし/クールシルバー)E3-111-A12C/S【Amazon.co.jp限定】Acer Aspire E11 (Celeron N2830/2G/320G/11.6/Win8.1withBing(64bit)/APなし/クールシルバー)E3-111-A12C/S

日本エイサー 2014-06-27
売り上げランキング : 3127

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 256GB SATAIII CT256MX100SSD1Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 256GB SATAIII CT256MX100SSD1

Crucial Technology 2014-06-05
売り上げランキング : 296

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

CF-S8 SSD導入 その後

先日SSDに換装したCF-S8ですが、快適に使えています。

ベンチマークのプログラムを走らせてみました。

6GbpsのSSDなのに、見事に150MB/s近くでサチっているのがわかります。とはいえ、HDDよりは確実に速くなっていますし、普段使っていてストレスを感じることは全くありません。

逆に、HDDが無音になったので、静かな場所で使っていると、ファンの音と時々聞こえるチッという音(何かの部品が鳴っているのでしょう)が気になりますが、イマドキのノートPCであれば何を使っていても変わらないと思うので、これはしょうがないですね。

CF-S8にSSD導入!

メモリを増強以来、購入になかなか踏ん切りがつかなかったCF-S8用のSSDをようやく購入しました。

買ったのはPlextorPX-256M3

もともとこのCF-S8はSATAが1.5Gbpsに制限されており、高速なSSDを購入してもあまり意味がないので、比較的安価だったこのM3シリーズにしました。
ソフマップで2.8万円弱。SSDもかなり安くなりましたねー。


現在、Windows 7リカバリー中。。。